当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

文理選択 進路選択

文理選択を失敗した僕が解説!【どうにかなる】

文理選択を失敗した僕が解説!選択ミスっても人生どうにかなるのアイキャッチ画像

文理選択を失敗したくない。どうすれば納得のいく文理選択ができますか。

こんな疑問に答えます。

この記事では、「文理選択で失敗した理由を知れます。

僕自身、高校3年生の時に文転をしています。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
実体験を振り返りながら、説明しています。

後半では、「文理選択を失敗しても大丈夫な理由もまとめています。

文理選択について不安がある方は、参考にしてみてください。

 

僕が文理選択を失敗した理由

僕が文理選択を失敗した理由の画像

まずは、文理選択を失敗した理由を紹介します。

  1. 得意科目が数学で理系
  2. 仲良い友達が理系メイン
  3. 自分の将来を曖昧に選択

1つずつ解説していきます。

文理選択を失敗した理由①:得意科目が数学で理系

1つめの理由は、得意科目という視点だけで理系を選んだことです。

実際に理系に進んでから、数学で学年1位を取ることもありました。

就職する際にもエンジニアに進み、脳の構造は理系寄りです。

それに加えて、中学生の頃から国語が苦手でした。

そのため、自分は理系人間という意識が存在してました。

国語が苦手な理由の画像

今では国語を克服しましたが、当時は無理だと思っていました。

文系科目を教えていたが、理系と思われてたこともありました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
数学も教えていたのが原因です。

 

文理選択を失敗した理由②:仲良い友達が理系メイン

僕の周りの仲良い友達が理系に進む子が多かったです。

その影響もあり、理系を選んだという理由も挙げられます。

部活の仲良いメンバーの多くが、理系科目が得意でした。

同じ脳の構造だから、深く仲良くなったのも、ありえるかもしれません。

文理選択の決め手ではないですが、みんな一緒も理由としてありました。

周りの友人が文系でも、理系に進んでる気がしますが…

他にも塾での友人も理系に進んでいたので、理系で当然になりました。

今思えば、もう少し文系のメリットも見ておけばと反省です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
一度吟味してみることが大事になります。

 

文理選択を失敗した理由③:自分の将来を曖昧に選択

高校1年生の頃は、将来のことを考えるのが本当に面倒でした。

そのため、ネットの意見を参考にして決めました。

文理選択で参考にした意見

  • とりあえず理系だと選択肢が広がる
  • 文転できるし、理系に進んでみる
  • 専門職もあり将来安定するのは、理系

とりあえず、上記の考えを持って、理系を選択しました。

本当にほとんど思考することなく、流れに身を任せていました。

自分の将来のことを考えることなく、外部に任せている状態です。

将来を考えるのが面倒くさい故に、なんとかなる精神がありました。

事実なんとかなりますが、後で痛い目に遭ってしまいます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
未来に期待を持っていませんでした。

 

最終的に僕が文理選択に納得した理由

最終的に僕が文理選択に納得した理由の画像

次に、文理選択を失敗した僕が納得した理由を紹介します。

  1. 勉強する目的は理系ではない
  2. 今やりたいことができている
  3. 就活時に決まってない人がいる

順番に解説していきます。

文理選択に納得した理由①:勉強する目的は理系ではない

文理選択で理系に決めて、日々勉強していると、変化がありました。

自分は何のために勉強しているのか、目標がないことに気づきました。

とりあえず、周りの人が理解してくれる目標を立ててました。

医学部も工学部も、心の底からやりたいものではなかったでしょう。

あくまで、周りの人に理解してもらうためだったかもしれません。

何がやりたいか調べている内に、ブログを作りたい思いが出てきました。

  • 場所を問わず作成できる
  • 色んな悩みを解決できる
  • 頭の中を整理できる

上記のように、自分の生き方として、納得できる方法が見つかりました。

見栄ではなく、心が踊るほどのやりたいことが見つかりました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
それきっかけで文転をしました。

 

文理選択に納得した理由②:今やりたいことができている

高校生のときは、浪人もしてしまい、少し遠回りになりました。

それでも、将来やりたいことができていれば、結果オーライです。

後悔と未来についての画像

あの時に悩んだため、したいことに向き合える今があると思います。

自己満でしかないですが、自分の人生に満足せずに過ごすよりは良いです。

今は損をしますが、それでも考えることは意味があります。

悩んだ経験があるからこそ、後悔を最小限に減らすことが可能です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
思考を放棄しないことが肝心です。

 

文理選択に納得した理由③:就活時に決まってない人がいる

僕は、高校3年生のときに進路を変えました。

しかし、就活が始まる大学3年生に進路を後悔する人もいます。

このときに、ああしとけばよかったと後悔する人もいました。

早い段階に向き合っていたおかげで、進路のスタートを早く切れました。

高校生で決めたら、大学4年間を時間を割くことができます。

長期休みには、1日ブログを8000字書くことができました。

最初は、2000字が限界でしたが、3年あれば慣れていきました。

それくらい時間をかけると、何事も成長することができます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
早く決めるに越したことはありません。

 

文理選択失敗したときにしたいこと

文理選択失敗したなと思うときにしたいことの画像

ここまでは、僕の文理選択の考えを紹介してきました。

ここからは、文理選択失敗したときにすべきことを紹介します。

  1. 今何のために勉強してるか確認
  2. 50歳になってもそれをしたいか考える
  3. 得意になりたいことを決める

1つずつ解説していきます。

文理選択失敗したときにすべきこと①:今何のために勉強してるか確認

受験勉強する理由は、人それぞれ自由だと思います。

ですが、何のために勉強をしているか明確にすることは大切です。

勉強する理由の例の画像

なぜ勉強しないといけない野暮な質問の答えは、人それぞれです。

ただ今まで、勉強しなくて良かった人には会ったことがありません。

やりたいことが見つかったときに、力を発揮するための勉強でした。

実際、ブログを書くことは、どの大学に行っても、やることができます。

そのため、受験は結果よりも過程・向き合い方の方が大切かなと思います。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
割り切って勉強するのもOKです。

 

文理選択失敗したときにすべきこと②:50歳になってもそれをしたいか考える

僕が将来を決める上で大切にしてたことは、1つだけです。

50歳になっても、この仕事をしている自分に納得できるかです。

医者・建築士も魅力的でしたが、50歳以降もできる仕事ではなかったです。

これは急に見つかるものでもなく、1ヶ月ずっと考え続けてました。

感覚として、寝る時間を惜しんで、やりたいことがに近いでしょう。

見つからない人は、50代の理想で考えてみるのもありです。

今すぐだけで考えてしまうと、後悔することもたくさんあります。

今と未来を見つつ、納得した進路選びを行うことが大事になります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
学部選びの注意点をまとめています。

 

文理選択失敗したときにすべきこと③:得意になりたいことを決める

今やりたいことがなくても、得意になりたいことはあるはずでしょう。

この人のようになりたい憧れの理想像と、いうものでもOKです。

大学でやりたいことを見つけるの画像

得意になりたいことが見つかったら、それに向かって進んでいくのみです。

ただここで大事なのは、文理を変更する必要があるのかと考えることです。

時間が欲しくて文転しましたが、理系でもできたかもしれません。

得意科目を捨ててまで、苦手な国語と格闘するのは、大変でした。

結果論としては、国語が好きになったのでよかったです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
文転しなくてもOKかもと、抑えましょう。

 

まとめ:文理選択を失敗しても大丈夫

文理選択を失敗しても大丈夫の画像

「文理選択を失敗したらすること」を解説しました。

一度決めたことを変えることは、大変な道になります。

ですが、真剣に選ばなかったら、その分のツケが回ってきます。

やりたいことが決まってからが、勝負だと思っています。

自分のやりたいことに向かって頑張っていきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
陰ながら密かに応援しています。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

-文理選択, 進路選択