当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大学受験 浪人

浪人することを親に伝えるときの流れ!過去を振り返りながら解説!

浪人することを親に伝えるときの流れ!過去を振り返りながら解説のアイキャッチ画像

親に浪人したいことをどうやって伝えよう?

こんな疑問に答えます。

この記事では、「浪人することを決心してから親に伝えるまでの流れを紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕も実際に浪人をして、親に伝えたので、実体験をもとに解説します。

伝えることは緊張しますが、手順を踏めば問題ない可能性が上がります。

最後までお読みいただくと、浪人決定後にしておきたいことも解説しています。

親にどのように話そうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

なぜ親に浪人を伝えないといけないのか?

なぜ親に浪人を伝えないといけないのか?の画像

まずは、親に浪人することを伝える理由を紹介します。

  1. 親が受験のスポンサーだから
  2. 今後の人生に関わる選択だから

順番に解説していきます。

理由①:親が受験のスポンサーだから

大学受験は、親のサポートや支援があってこそ成り立つものです。

1度受験をしてきたからこそ、どんだけ進学することにお金がかかることも知っているでしょう。

大学受験でお金がかかっていること

  • 参考書代+過去問代
  • 模擬試験代
  • 勉強場所+塾代+講習代
  • 願書代+受験代
  • 交通費+宿泊代
  • 入学金+授業料

国公立大学を1校受験するだけでも、共通テストで2万円と国公立大2万円かかっています。

私立大学になると、受験するだけで1校3万円以上かかります。

ちなみに浪人生が塾に通うとなると、年間100万円以上かかってしまいます。

浪人生が塾にかかる費用の画像

塾に通わずに、自習室を借りて勉強したり、家で勉強したりすると、お金はそこまでかかりません。

お金が原因で浪人できない人は、必ずしも塾に通う必要はないと思いますよ。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
浪人生がお金がかかるものを以下の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
浪人生は何にお金を使うのか?塾代から趣味代まで徹底解説!のアイキャッチ画像
浪人生は何にお金を使うのか?塾代から趣味代まで徹底解説!

 

理由②:今後の人生に関わる選択だから

浪人になるということは、1年間受験勉強に捧げるという選択です。

自分が親になったと想像して、自分の子供が1年間受験勉強のためだけに生きることをどう思いますか。

基本的にノープランで言っているのであれば、お金を出してあげたいとは思えないですよね。

また、浪人して成功する人もいれば、失敗してしまう人も一定数います。

浪人のデメリットの画像

1年間勉強しても、納得した結果を出せないと、惰性で大学4年間をとりあえず生きたり、途中でやめてしまう可能性もあります。

現役で大学しても同じことが起こる可能性は全然ありますが、2回チャレンジして失敗した方がダラける可能性は高そうです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
浪人することにはリスクもあることを抑えておきましょう。
浪人のメリット・デメリットを浪人文系国公立大学生が解説します!の画像
浪人のメリット・デメリットを浪人文系国公立大学生が解説します!

 

浪人決心から親に伝えるまでの流れ

浪人決心から親に伝えるまでの流れの画像

次に、浪人決心から親に伝えるまでの流れを解説します。

  1. どうして浪人するのかを明確にする
  2. どこの大学・学部を受けたいか確認
  3. 抑えになる大学・学部を調べる
  4. 受験に必要ない科目をはっきりさせる
  5. どこで勉強するか決める
  6. 親に話すべき内容を決める

順番に解説していきます。

流れ①:どうして浪人するのかを明確にする

あなたが浪人を選択した理由はなぜですか?

おそらく第一志望に合格できなかったか、納得するほど勉強できなかった人がほとんどです。

浪人する理由の画像

別に受験に失敗した理由がなんであれ、問題はありません。

ただ自分の中では、失敗して浪人する理由を言語化できるようにはしておきましょう。

そもそも失敗しても浪人する理由が明確ではないならば、レベル下げて今からでも受験して入学した方がいいです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕の場合勉強に向き合う姿勢に後悔して、途中で諦めていたからケリをつけないと思ったからです。
高校2年生から受験勉強を始めた方が合格しやすいか?【実体験】のアイキャッチ画像
高校2年生から受験勉強を始めた方が合格しやすい?

 

流れ②:どこの大学・学部を受けたいか確認

浪人すると自分の中で決めたならば、どこの大学を第1志望にするかを決めましょう。

勉強の姿勢で後悔せずに、第一志望に受からなかったという理由で浪人した人は注意が必要です。

浪人してまでやりたいことがあるのかないかで、浪人生活が大きく変わってきます。

周りの目を気にして、とりあえずその大学を志望していると感じたら、なぜその大学志望なのか話せますか?

自分の言葉で話せるならば問題ありませんが、そうでなければ、第一志望を考え直す必要があります。

基本的にこのブログでは、学部を決めてから大学を選ぶことを推奨しています。

ここで問題となるのは、過去の僕のようにやりたいことと学部が結びつかない人です。

僕の学部選びの例

  • 教育学部:進路や受験に困っている人を助けたい
  • 文学部:ブログ書くことで困っている人を助けたい
  • 経営学部:自分で塾を作って、困っている人を助けたい

やりたいことが学部のどこでもいいケースもあります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
そういう人はどこの大学に入るかよりも、大学で何をするかが大切にしましょう。
行きたい大学の学部が決まらない原因と決め方のコツ紹介!のアイキャッチ画像
進学したい学部の決め方のコツを紹介!

 

流れ③:抑えになる大学・学部を調べる

行きたい大学や学部が決まれば、抑えにする大学も今のうちに決めておきましょう。

併願校を先に決めておく理由の画像

受験の直前になってから併願校を決めると、勉強に焦っていて時間が取れません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕はここの大学しか行きたない人も決めておくことをおすすめします。

そもそも浪人していることもあり、わがままばかり言っていられません。

自分はいいかもしれませんが、親から見たら不安でいっぱいでしかないです。

高校も卒業したことですし、もしものときのリスクヘッジを早い段階から用意しておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
抑えの大学の決め方はたくさんあるので、自分にあったものを選ぶとよいでしょう。
  • 学部を固定して決める
  • 同じ大学の学部を変える
  • 第1志望と同じ科目の大学を選ぶ
  • 家から通える大学にする
  • 模試の判定で安全な大学を受験
  • 過去問・配点を見て決める
  • 受験日を確認して決める
秋晴シュウ
秋晴シュウ
これだけは譲れないポイントを1つ決めて選ぶと、スムーズに決まりやすいですよ。

 

流れ④:受験に必要ない科目をはっきりさせる

第1志望と抑えの大学が決まったら、受験に必要ない科目が決まります。

基本は現役の頃と同じ科目の人がほとんどでしょうが、私立から国公立志望にする人もいるでしょう。

自分が決めた志望大学によって、必要になる科目と必要ではない科目は変わってきます。

受験科目と学部の例の画像

しっかりと募集要項を確認して、自分に必要な科目を明確にしておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
大学の情報収集の仕方を以下の記事でまとめているので、参考にしてくださいね。
口コミだけで集めるのはNG!大学の情報収集のやり方を紹介のアイキャッチ画像
口コミだけではNG!大学の情報収集の仕方を紹介

 

流れ⑤:どこで勉強するか決める

受験勉強は、基本的に参考書とペンさえあればどこでも勉強できます。

ですが、長期間受験勉強を続けるとなると、場所選びも大切ではないでしょうか。

個人的におすすめなのが、以下の場所です。

  • 自宅のリビング
  • 学校や町の図書館
  • 塾・学校の自習室
  • 有料の自習室

1つの場所で毎日ずっといるのはしんどいので、何箇所か持っておく方が良いです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
それぞれの勉強場所のおすすめな理由をまとめているので、参考にしてくださいね。
受験生が先に勉強する場所を決めておくべき理由【おすすめの場所】のアイキャッチ画像
受験生が先に勉強する場所を決めておくべき理由【おすすめの場所】

 

流れ⑥:親に話すべき内容を決める

浪人を決意して、受験校や必要な科目が決まったら、親に話す日程を決めるべきです。

理想とする伝える期限は、浪人すると決めてから1週間以内がベストです。

志望校など調べるのは時間がかかりますが、時間をかけすぎるのはよくないです。

ちなみにですが、親に伝える日程を先に決めておくと、ダラダラすることは減るでしょう。

もちろん大切なのは、自分で決めたことをしっかりとやることです。

よくある後悔の画像

考えることに時間をかけすぎずに、行動に移しましょう!

ですが、どのように伝えたらいいかのコツや台本を、1から考えるのは時間の無駄です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
浪人することを親に伝えるコツを別記事で紹介します。しばらくお待ちください。

 

親に浪人のことを話した後にやること

親に浪人のことを話した後にやることの画像

最後に、浪人のことを話した後にやっておくべきことを解説します。

  1. 学校の先生に報告する
  2. 教科書や参考書の整理をする
  3. 新しい勉強場所を確保する
  4. 過去問を見て、具体的な勉強計画を決め直す

順番に解説します。

その①:学校の先生に報告する

浪人を決意したら、担任の先生に伝えておきましょう。

結局進路を報告するときに、紙かなんかで話すと思いますが、念の為口頭でも言っておきましょう。

僕は私立での第一志望に落ちてしまい、すぐに浪人を決意しましたので、国公立受験が始まる前に浪人することになっていました。

私立の後期受験もあり、浪人するよりも後期を受験することを勧められましたが、割り切って浪人すると言いました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
国公立志望の人は、卒業後に進路を説明するときに話したら問題ないです。

すでに浪人することは決まっているので、相談ではなく報告で十分です。

その②:教科書や参考書の整理をする

浪人することが決まれば、教科書や参考書の整理を行いましょう。

高校1・2・3年生で使っていたけど、必要ない本・参考書・プリントが出てくると思います。

教科書や参考書の整理の仕方の画像

受験勉強に関係ないものは捨てるなどして、集中できる環境を意図的に作りましょう。

今は必要なくても、学習を進めていくうちに使うものがあれば、残しておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
心配な人は、段ボールに入れて受験終わるまで置いておくのもよいです。

 

その③:新しい勉強場所を確保する

家で勉強するのであれば、関係はありませんが、予備校に行く人も多いでしょう。

予備校選びのコツの画像

3月後半になると、多くの浪人生が駆け込むので、早いうちに勉強する場所を決めておきましょう。

予備校を選ぶ基準としては、1年間この場所で勉強をやっていけることも大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
浪人期の予備校の決め方のコツので、参考にしてくださいね。
浪人生の予備校の選び方紹介!自分の決め手は自習室でした?!のアイキャッチ画像
浪人生の予備校の選び方紹介!自分の決め手は自習室でした?!

 

その④:過去問を見て、具体的な勉強計画を決め直す

当たり前のことですが、浪人する目的は、志望大学に合格するためです。

志望大学の過去問はいつ見るの画像

浪人生の皆さんなら、志望大学によって出題傾向や配点が違うことは知っているでしょう。

それを常に意識して勉強するために、受験勉強の最初に分析しておき、計画しましょう。

浪人期の初期は余裕があるので、併願校の問題も一緒に見ておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
大学合格という目的のためにどうすればいいか考えることが大切です。

 

まとめ:浪人を親に伝える前と後の流れ

浪人を親に伝える前と後の流れの画像

「浪人することを親に伝える前とその後の流れ」を解説しました。

この記事の内容をまとめます。

浪人を伝えるまでの流れ

  1. どうして浪人するのかを明確にする
  2. どこの大学・学部を受けたいか確認
  3. 抑えになる大学・学部を調べる
  4. 受験に必要ない科目をはっきりさせる
  5. どこで勉強するか決める
  6. 親に話すべき内容を決める

浪人を伝えてからの流れ

  1. 学校の先生に報告する
  2. 教科書や参考書の整理をする
  3. 新しい勉強場所を確保する
  4. 過去問を見て、具体的な勉強計画を決め直す

浪人するまでにやらないといけないことは意外と多くあります。

やることは多く見えますが、1つ1つ順番に片付けていくと、特に問題はないかと思います。

浪人することが大切ではなく、浪人を決めてから受験勉強に向き合うことの方が大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
これからの勉強に向けて大変ですが、頑張れるきっかけになれば幸いです。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

-大学受験, 浪人