当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大学受験 模試・過去問

模試の持ち物と受けるときの心構えをまとめてみた!【大学受験版】

模試の持ち物と受けるときの心構えをまとめてみた!【大学受験版】のアイキャッチ画像

模試のときに持っていくべきものはありますか?また模試を受けるときに知っておくことがあれば教えてほしいです。

こんな疑問に答えます。

この記事では、「大学受験のための模試に持っていく持ち物を紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕も高校生や浪人生のときに、いろいろな模試を受けました。

記事を書いている今は大学生ですが、当時を振り返りながら書いています。

最後までお読みいただくと、模試を受けるときの心構えも紹介しています。

ではさっそく見ていきましょう。

 

模試のために準備しておくもの

模試のために準備しておくものの画像

まずは、模試のために準備しておくものを解説します。

  1. 模試に持っていく持ち物
  2. 模試のときの服装
  3. 判定する志望校を決めておく

それぞれ説明していきますね。

その①:模試に持っていく持ち物

模試の前日には、必要なものを準備しておきましょう。

模試に持っていくべき持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具(消しゴム2つ用意?!)
  • 身分証明書・学生証
  • 時計
  • お金(交通費とご飯代)
  • 参考書(1教科につき1つまで)
  • まとめプリント
  • 折り畳み傘
  • スマホ・飲み物

基本的に上記のものさえあれば、会場に行ったときに困ることはありません。

ただ高校2年生までは、学校で受験することが多いので、いつも通りの持ち物でも問題なさそうです。

学校の受験は特に緊張感はありませんが、普段から意識しておくと、本番にも効果的です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
忘れ物があれば、コンビニなどで買えるように多めにお金を持っていきましょう。

 

その②:模試のときの服装

模試での服装は、正直制服でも私服でもどっちでもいいです。

模試の服装の画像

現役のときも浪人のときも、僕は私服で模試を受けに行っていました。

  • 漢字が書いている服はNG
  • 英語の文字がプリントされたものはNG
  • 派手すぎない服装で行く

この辺のルールさえ守っておけば、特に何か言われることはないでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ファッションショーではなく、模試を受けに行くだけということをお忘れずに。

 

その③:判定する志望校を決めておく

昼休み頃に、志望する大学を6〜8つほど書く時間があります。

模試の志望大学記入の画像

A判定取れると分かっていても、書いておくことをおすすめします。

模試が返ってきたときに、全部E判定を見るのは結構メンタルがやられます。

全然そんなことないのに、自分に行ける大学がないと思い込んでしまう可能性があります。

大学記入枠が8個ある模試では、国公立志望の人は、共通テスト利用も2つ書いてもいいでしょう。

先にどこの大学を書くか決めておかないと、当日適当でいいやとなりかねません。

前日にでもどこを書くか準備しておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
以下の記事で、併願校の決め方を紹介しているので、参考にしてみてください。
併願の大学をどうやって選ぶ?受験開始前に決めておく理由とコツのアイキャッチ画像
併願の大学をどう選ぶ?受験開始前に決めるコツ

 

模試に行くときの僕のこだわり

模試に行くときの僕のこだわりの画像

次は、模試に行くときの僕のこだわりを紹介します。

  1. 毎回同じものを食べる
  2. 会場には早く行く

順番に解説していきますね。

こだわり①:毎回同じものを食べる

外部で模試があるときは、コンビニでご飯を調達していました。

お昼以外の休憩時間でお腹が減ったときに、チョコとおにぎりを持っていっていました。

チョコはクランキーチョコのクッキー&クリームにハマっており、試験本番までずっと愛用していました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
お昼ご飯にサンドイッチを食べていました。

一気に食べすぎると試験中に眠くなるので、お腹が減らないように試験休憩などと分けて全部を食べていました。

余計なこと考えず、勉強のことに集中できるので、よければ参考にしてください。

 

こだわり②:会場には早く行く

模試の会場には、最低でも30分前というふうに早く行くことを心がけていました。

なんかギリギリに会場に行くのと、最初の方に来てリラックスしているのを比べたら全然違いました。

余計なことを考えながら受けても頭が疲れるだけですし、考えるのも面倒なので、早く行くことにしました。

そこまで気にしなくていいですが、1回くらい早く会場入りしてみてください。

模試に対してやってやろうという気持ちになれば、幸いです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
以下の記事で、入試会場に早く行くべき理由を紹介しているので、参考にしてみてください。
入試当日に受験会場に早く行くべき理由【メンタル面も安定する!】のアイキャッチ画像
入試当日に受験会場に早く行くべき理由【メンタル面も安定する!】

 

模試を受けに行くときの心構え

模試を受けに行くときの心構えの画像

最後に、模試を受けに行くときの心構えを紹介します。

  1. 模試にはお金がかかっている
  2. 目標点数を決めて挑む
  3. 1日受験だと疲れるので、終わったら遊んでもいい
  4. 参考書などの荷物は最小限でいい

順番に紹介していきます。

心構え①:模試にはお金がかかっている

大学受験のための模試には、お金がかかっています。

およその模試代の画像

学校で受験することになると、気持ちもそこまで入らない方も多いと思います。

ですが、この模試にお金がかかっていることを意識すると、少しは頑張ろうと思えるのではないでしょうか。

せっかく受験するなら、万全の状態とモチベーションで受けたいです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
どの模試を受けたらいいのかは、別記事で紹介するので、しばしお待ちください。

 

心構え②:目標点数を決めて挑む

せっかく模試を受けるのであれば、目標点数を決めておくことをおすすめします。

模試の目標点数の画像

人間、基準や目標がなければ、どこまで頑張ったらいいか分かりません。

目標設定は人それぞれなので、高すぎるとか低すぎるとか気にする必要はありません。

ただ、前回の模試と比較して、この科目はしっかりとやったから○点UPということは大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
共通テストを受ける人なら、全科目の目標点数を立てておいて損はないです。

 

心構え③:1日受験だと疲れるので、終わったら遊んでもいい

模試が終わった日にやり直しをしろという意見も聞きましたが、本気で受験したら当日は疲れているでしょう。

疲れている状態でやり直しや復習しても、そこまで効果はないと思います。

模試終了後の過ごし方の画像

それならば、気持ちを切り替えて、次の日に模試のやり直しをする方がいいでしょう。

模試が終わったら遊べるというのも、模試を頑張る理由になります。

次の日にやり直しをするために、問題用紙に考えていたことをメモすること必須です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
仲の良い友人と一緒に夜ご飯でも食べに行ってはいかがですか。

もちろん次の日以降には、模試のやり直しをしましょう。

 

心構え④:参考書などの荷物は最小限でいい

たまに模試の会場に参考書をたくさん持っていく人がいますが、別に持っていく必要はありません。

英単語と古典単語とまとめプリントくらいで、いいのではないでしょうか。

気持ちは分かるのですが、普段から整理整頓していたらあんな感じにはならないはずです。

それに模試の休憩時間は、本番よりも短く設定されており、参考書を見る時間などほとんどありません。

それならば、一枚にまとめた復習プリントなど見ておくくらいで十分です。

入試の基本的な考え方の画像

直前まで頑張る姿勢は偉いですが、気楽に受験する方が結果が出ることもよくある話です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
結果どうであれ、お菓子を食べながら気持ちを次のテストに備えておきましょう。

 

まとめ:1科目だけでも本気で受けよう

1科目だけでも本気で受けようの画像

「模試のために準備しておくこと」を解説しました。

模試は、今までの勉強の力試しになるものです。

ですが、すべての科目の勉強を自信を持ってできたという人は少ないでしょう。

また受験に必要ない科目も受けないといけないこともあります。

僕は文転したので、無理やっていう科目もいくつかありました。

それでも1科目くらいは、本気で受けることをおすすめします。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ゴールは模試ではなく本番ですが、気合いを入れて模試に臨みましょう。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

-大学受験, 模試・過去問